2010年03月15日

麿‐malo‐

 昨日はホワイトデー。

 午前中の仕事を終えて家に帰り、ちょいと着替えてお出かけすることに。

 今回はランチをごちそうすることにしました。

 ランチに訪れたのは

 cafe 麿‐malo‐

 ずっと気になっていたのですが、今日初めて挑戦することにしました。

 我が家から走ること20分、小瀬田に到着。

麿‐malo‐

 ちょうど、駐車するときに、サッカーの長谷部似の優しげなお兄さんがあいさつをしてくれました。

 どうやら、それが麿さんのようでした。

 写真のように、一見民家ですが

 ほんとに民家ですにっこり

 民家の一角をcafeとして開放されているんですね。




麿‐malo‐

 中に入るとこんな感じです。

 常連さん?の先客がいらっしゃったのですが、

 家族連れの私たちを見て場所を譲ってくださいました。

 和風の洒落た内装に、無駄なものがなくすっきりとした

 空間で、くつろぐのに最適という感じ。

 
















麿‐malo‐

 さてさて、ランチは2種類。

 嫁さんは鹿児島鳥の親子丼セットを

 私はシイラの白麹漬け焼きセットをいただくことにしました。


 いやあ、どちらもおいしい!

 味付けもさっぱりとしていて濃すぎず、上品な味です。

 親子丼は,汁が濃すぎると甘ったるくなってしまいがちなのですが,

 そんな感じもなくどんぶり一杯というボリュームもぺろりと食べられます。

麿‐malo‐

 シイラの方はというと,実はそんなにおいしい魚じゃないと思っていたのですが,

 認識ががらりと変わりました。

 やはり,白麹につけ込んでいるのがポイントなんでしょうね。

 ごはんにぴったりの味わいで,淡泊な白身魚のシイラが大変身です。

 そして,それらのメインメニューを囲む小鉢の数々。

 さば節のサラダ。

 屋久島特産のさば節のスライスとサラダの相性がGood!

麿‐malo‐

 新ジャガの煮物もえぐみが無く,甘過ぎもせず,私にはぴったりでした。

 そしてカブの味噌汁に,春菊の白あえ,キュウリの浅漬けと

 和食党には最高の組み合わせの数々です。

 この量と満足感で1000円はお安いランチでした。

 さて,デザートもお願いしてみました。

 ひとつめは和風豆乳ティラミス。

 おいしそうでしょ?

 これは,驚きのおいしさで嫁さんも大満足でした。

 











麿‐malo‐

 もう一つは

 パパイヤとつぶあんのベイクドチーズケーキ

 チーズケーキというより,もうこれは和菓子ですね。

 粒あんのベースがしっかりときいて,

 和風の味わいを醸し出します。

 キンカンの甘露煮が付け合わせなのも絶妙ですね。

 幸せなひとときがすごせ,嫁さんも,息子たちも,もちろん私も大満足でした。

 また,cafeもしにこようかな。

 ちなみに,コーヒーは一湊コーヒーという,

 これも屋久島でオススメのコーヒー店からの豆でございます。

 お立ち寄りの際はぜひ頼んでみてください。

 麿さん,素晴らしいひとときをありがとうございました。

麿の地図はこちら


同じカテゴリー(屋久島情報)の記事画像
屋久島マップ
大荒れの天気
楓庵にて
屋久島の2月
海に行きました。
イルマーレにて
同じカテゴリー(屋久島情報)の記事
 屋久島マップ (2010-03-12 09:29)
 大荒れの天気 (2010-03-10 19:00)
 楓庵にて (2010-03-09 19:00)
 「いいもどし『番屋峰に陽が昇る』」 (2010-03-07 09:48)
 屋久島の2月 (2010-02-17 11:22)
 海に行きました。 (2007-07-27 00:37)

Posted by ぶらんか at 10:28│Comments(2)屋久島情報
この記事へのコメント
ぶらんかさま

こんばんは

とっても行きたくなりますね
行きたいお店が目白押しですね(*^^*)
Posted by 麗貴 at 2010年03月17日 21:11
おすすめですよ。旅行に来られたときあいているといいですね!
Posted by ぶらんかぶらんか at 2010年03月18日 14:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
麿‐malo‐
    コメント(2)