2006年11月20日
フェリーの船窓から
22日に鹿児島県は吹上で出張があるため,前日の21日にフェリーで鹿児島に渡ります。
屋久島へのアクセスは何通りか方法があります。
①飛行機
②高速船トッピー
③高速船ロケット
④フェリー屋久島2
⑤フェリーハイビスカス
⑥ヘリコプター?
他にも手があるかもしれませんが,一般的にはこれらだと思われます。
僕のおすすめは,天候しだいですが④のフェリー屋久島2です。時間は3時間半くらいかかるのですが,船内を歩き回れますし,天気のいいときには航路の島々がとても美しく見ることができます。
ちょっと奮発すれば個室もありますし,船の大きさに比べれば日頃は客も少ないので2等客船でも広々と使えます。
写真は前回乗ったときのものですが,
鹿児島の桜島
開聞岳
佐多岬
などなど,観光の名所がすばらしいパノラマで見えます。
のってみませんか?
Posted by ぶらんか at 22:27│Comments(3)
│お仕事
この記事へのコメント
すごく眺めがいいですね!
鹿児島在住なのに、屋久島はまだ行った事のない場所ですが、行くなら断然、フェリーですね。
景色がすばらしい。
鹿児島在住なのに、屋久島はまだ行った事のない場所ですが、行くなら断然、フェリーですね。
景色がすばらしい。
Posted by 2?歳女 at 2006年11月21日 09:41
とッピーや飛行機もいいですけど、時間があって、船に弱くないならフェリーでのんびりもいいですよね!
船に弱い人は外海に出たとたん地獄らしいですが・・・笑
船に弱い人は外海に出たとたん地獄らしいですが・・・笑
Posted by 猫飯 at 2006年11月21日 11:50
いいですよー。今日乗ってきましたが、ゆれもそれほどありませんよ。それに甲板に出られるので風に当たれば気分爽快になります。
Posted by ぶらんか at 2006年11月21日 22:10