2008年02月13日

世界遺産

 実は先日の三連休、私働いておりました。
 といっても、楽しいお仕事。
 実は三重県のほうで行なわれた「世界遺産子ども大使フォーラム」の生徒引率ではるばると三重県まで行ってきたのです。
 
屋久島から三重県に行くにはながーい道のりが。
 高速船で鹿児島へ⇒高速バスで空港へ⇒鹿児島空港から名古屋国際空港へ⇒近鉄、名鉄、JRなどを駆使して三重県へ…と、全12時間の行程です。

 名古屋ではわれわれを大雪が出迎えてくれました。
世界遺産

屋久島に住む生徒たちにとって、積もるまでに降る雪を見ることは皆無と言っていいでしょう。

テンションあがってました。

もちろん私もです。

三重県では熊野古道センターでフォーラムが開催されました。

それに先立って、世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道を歩いてきました。
世界遺産

これは、馬越峠という、石畳の美しい熊野古道のひとつを登ったところにある展望台から見た三重県の尾鷲市の街並みです。

熊野古道についてはこちらを参照してください

フォーラムでは、屋久島を発表した、うちの生徒を含め、知床、白神山地、白川郷、日光、そして地元の紀伊山地の霊場と参詣道のそれぞれが素晴らしい発表をしました。

 私自身も世界遺産屋久島に住むということの想いを新たにしました。

 月曜日の南日本新聞に記事も載ってますので見てくださいね!






同じカテゴリー(お仕事)の記事画像
鹿児島いってきました
かえってきました。
進路研究大会
フェリーの船窓から2
やってきました鹿児島へ
フェリーの船窓から
同じカテゴリー(お仕事)の記事
 卒業 (2010-03-16 19:00)
 巣立ちの時期 (2010-03-03 12:22)
 鹿児島いってきました (2008-02-04 22:10)
 かえってきました。 (2006-11-30 20:22)
 進路研究大会 (2006-11-23 16:19)
 フェリーの船窓から2 (2006-11-23 16:11)

Posted by ぶらんか at 21:18│Comments(0)お仕事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
世界遺産
    コメント(0)